遅延型フードアレルギー検査|京都市中京区の皮膚科・美容皮膚科|御所南はなこクリニック

遅延型フードアレルギー検査 FOOD ALLERGY TEST

アレルギーとは?

私たちの体には、細菌やウイルスなどの異物から身を守る「免疫」という仕組みがあります。しかしこの免疫が、特定の食品や環境中の物質に対して過剰に反応してしまう状態を「アレルギー」と呼びます。 アレルギー反応にはいくつかのタイプがありますが、中でもよく知られているのが「即時型アレルギー」と「遅延型アレルギー」です。それぞれ異なる抗体が関与しており、症状の現れ方や検査方法にも違いがあります。

即時型アレルギー(IgE)と遅延型アレルギー(IgG)の違いについて

即時型アレルギー(IgE抗体)

  • 反応時間:摂取・接触から数分~数時間以内
  • 代表的な症状:じんましん、喘息、アナフィラキシー、くしゃみ、目のかゆみなど
  • 原因物質(アレルゲン):花粉、ハウスダスト、動物の毛、特定の食物(卵・乳・小麦など)

IgE抗体は、一般的によく知られている「アレルギー」として多くの方が経験するものです。

遅延型アレルギー(IgG)

  • 反応時間:摂取から数時間~数日後に症状が現れる
  • 代表的な症状:慢性疲労、頭痛、腹部不快感、ニキビ、皮膚炎、集中力低下など
  • 原因物質(アレルゲン):普段よく摂取する食品(乳製品、小麦、卵、大豆、とうもろこしなど)

IgG抗体による反応は「隠れアレルギー」とも呼ばれ、慢性的な体調不良の一因とされることがあります。

こんな方におすすめ

TROUBLE

  • 即時型アレルギー検査(IgE)で陰性だけど慢性的に体調不良な方
  • 頭痛や消化不良など、原因不明の不定愁訴が続いている方
  • アスリートやパフォーマンス向上を目指す方
  • 日々の体調や腸内環境に関心がある方

遅延型フードアレルギー検査の特徴

検査のメリット

・原因不明の不調の改善が期待できる
・自分に合わない食品を把握し、食生活を見直すきっかけになる
・健康意識の向上に役立つ

注意点

・医学的根拠には議論があり、全ての不調の原因を明らかにできるわけではありません
・結果の解釈や対応は、医師の指導のもとで行う必要があります

当院の検査コース

IgG食物過敏セミパネル

約120項目

IgG食物過敏フルパネル

約219項目

IgG食物過敏セミパネル【約120項目】

乳製品/卵 カゼイン、チーズ(ミックス)、卵白、卵黄、牛乳、ホエイ、ヨーグルト 肉類 牛肉、鶏肉、馬肉、ラム、豚肉
肉類 牛肉、鶏肉、馬肉、ラム、豚肉
魚/シーフード シーバス(スズキ目)、ハマグリ/アサリ、タラ、カニ、ウナギ、サバ、タコ、カキ、鮭、イワシ、ホタテ貝、鯛、エビ、イカ、マグロ
ナッツ/種子/豆 アーモンド、ソラマメ、サヤインゲン、キドニー豆、カシューナッツ、栗、ヒヨコ豆、ココナッツ、銀杏、緑豆、エンドウ豆、ピーナッツ、ピスタチオ、菜種、あずき、ゴマ、大豆、西洋クルミ
穀物(グルテンを含む) 大麦、デュラム小麦、グリアジン(グルテン)、オート麦、ライ麦、スペルト小麦、小麦、小麦ふすま
穀物(グルテンを含まない) ソバの実、トウモロコシ、キノア、白米
フルーツ リンゴ、アボカド、バナナ、ブルーベリー、チェリー、ブドウ(ミックス)、グレープフルーツ、キウイ、レモン、マンゴー、メロン(ハニーデュー)、オレンジ、桃、洋梨、パイナップル、イチゴ、スイカ
野菜/藻類 寒天、わかめ、アスパラガス、ナス、ビート(てんさい)、ブロッコリー、ニンジン、カリフラワー、セロリ、キャベツ、キュウリ、ニンニク、ショウガ、昆布、リーキ(西洋ネギ)、レタス、もやし、マッシュルーム、オリーブ、タマネギ、ピーマン(ミックス)、ジャガイモ、かぼちゃ、ラディッシュ、ほうれん草、サツマイモ、トマト、カブ
ハーブ/スパイス バジル、赤唐辛子、シナモン、カレー粉、マスタード、パセリ、コショウの実、ペパーミント、バニラビーン
その他 カンジダ、サトウキビ、カカオ豆、コーヒー、ハチミツ、紅茶、緑茶、製パン用イースト、醸造用イースト

IgG食物過敏セミパネル【約219項目】

乳製品/卵 カゼイン、チーズ(ミックス)、卵白、卵黄、牛乳、ホエイ、ヨーグルト、α–ラクトアルブミン、β–ラクトグロブリン、バッファロー乳、ヤギ乳、羊乳
肉類 牛肉、鶏肉、馬肉、ラム、豚肉、カモ、ヤギ、ウズラ、ウサギ、七面鳥、ヴィール(子牛肉)、鹿肉、イノシシ肉
魚/シーフード シーバス(スズキ目)、ハマグリ/アサリ、タラ、カニ、ウナギ、サバ、タコ、カキ、鮭、イワシ、ホタテ貝、鯛、エビ、イカ、マグロ、アンチョビ、カメノテ、鯉、キャビア、赤貝、コウイカ(スミイカ)、メルルーサ、ニシン、ロブスター、アンコウ、ムール貝、シーパーチ(スズキ亜目)、カレイ、マテ貝、シタビラメ、メカジキ、マス、ヒラメ
ナッツ/種子/豆 アーモンド、ソラマメ、サヤインゲン、キドニー豆、カシューナッツ、栗、ヒヨコ豆、ココナッツ、銀杏、緑豆、エンドウ豆、ピーナッツ、ピスタチオ、菜種、あずき、ゴマ、大豆、西洋クルミ、白インゲン豆、ブラジルナッツ、キャロブ、フラックスシード、ヘーゼルナッツ、レンズ豆、マカデミアナッツ、松の実、ヒマワリの種、タイガーナッツ
穀物(グルテンを含む) 大麦、デュラム小麦、グリアジン(グルテン)、オート麦、ライ麦、スペルト小麦、小麦、小麦ふすま、麦芽
穀物(グルテンを含まない) ソバの実、トウモロコシ、キノア、白米、アマランス、ミレット(キビ)、タピオカ
フルーツ リンゴ、アボカド、バナナ、ブルーベリー、チェリー、ブドウ(ミックス)、グレープフルーツ、キウイ、レモン、マンゴー、メロン(ハニーデュー)、オレンジ、桃、洋梨、パイナップル、イチゴ、スイカ、アプリコット、ブラックベリー、ブラックカレント(カシス)、クランベリー、デーツ、イチジク、グアバ、ライム、ライチ、マルベリー、ネクタリン、パパイヤ、プラム、ザクロ、レーズン、ラズベリー、レッドカレント、ルバーブ、タンジェリン(みかん・ポンカン)
野菜/藻類 寒天、わかめ、アスパラガス、ナス、ビート(てんさい)、ブロッコリー、ニンジン、カリフラワー、セロリ、キャベツ、キュウリ、ニンニク、ショウガ、昆布、リーキ(西洋ネギ)、レタス、もやし、マッシュルーム、オリーブ、タマネギ、ピーマン(ミックス)、ジャガイモ、かぼちゃ、ラディッシュ、ほうれん草、サツマイモ、トマト、カブ、スピルリナ、アーティチョーク、芽キャベツ、赤キャベツ、チャード(フダンソウ)、チコリ、ルッコラ、エシャロット、バターナッツかぼちゃ、クレソン、キャッサバ
ハーブ/スパイス バジル、赤唐辛子、シナモン、カレー粉、マスタード、パセリ、コショウの実、ペパーミント、バニラビーンズ、アロエベラ、アニシード、ベイリーフ(月桂樹の葉)、カモミール、ケイパー、カイエン、クローブ、コリアンダー、クミン、ディル、フェンネル、朝鮮人参、ホップ、リコリス(甘草)、マージョラム、スペアミント、ネトル(西洋イラクサ)、ナツメグ、ローズマリー、サフラン、セージ、タラゴン、タイム
その他 カンジダ、サトウキビ、カカオ豆、コーヒー、ハチミツ、紅茶、緑茶、製パン用イースト、醸造用イースト、トランスグルタミナーゼ

検査の手順

1 カウンセリング・問診
医師が症状や生活習慣を確認し、検査の目的や内容を詳しく説明します。ご希望があれば、当日に採血検査を実施します。
2 再診・結果説明
提携機関での解析後、当院に結果が届き次第、医師が詳しくご説明します。必要に応じて追加検査や定期的なフォローをご提案いたします。

よくあるご質問

Q

誰でも検査できますか?

A

基本的にご受検いただけますが、妊娠中や重度の疾患がある方は医師とご相談ください。

Q

即時型アレルギーはわかりますか?

A

本検査はIgG主体の遅延型アレルギーを調べるもので、即時型(IgE)は対象外です。必要に応じて他の検査をご案内します。

Q

検査後除去指導はありますか?

A

IgG高値の食品に関しては医師が除去や代替食のご提案をしますが、必ず医師の指導のもとで対応します。

料金表

料金表

IgG食物過敏セミパネル(約120項目)¥44,000
IgG食物過敏フルパネル(約219項目)¥55,000

※表示金額は全て税込みです
※海外から治療のため来日された方・通訳が必要な方は、別料金の設定がございますので、事前にお問い合わせください。

お支払方法

御所南はなこクリニックでは、
下記のお支払方法が可能です。

現金 現金でのお支払い
クレジットカード ※自費診療のみ
VISA/JCB/
Mastercard/など
Translate »