シミ取り・肝斑・くすみなら京都市中京区の御所南はなこクリニック

シミ取り・肝斑・くすみ STAIN

シミ取り・肝斑・くすみについて

シミやくすみなど肌のお悩みは
一度当院までご相談ください

シミや肝斑、くすみなどができる原因は、一般的に肌内部で過剰に生成されたメラニン色素によるものと言われています。加齢によって肌のターンオーバーや再生サイクルが遅くなると、沈着した色素が蓄積されるため、シミなど目立ちやすくなります。当院ではシミ取りをはじめ、肝斑やくすみ改善を目的とした治療も行っておりますので、気になるかたはぜひ一度お問合せください。

TROUBLE

このような場合はご相談ください

  • 顔のシミが目立つ
  • くすみが気になる
  • 年々色が濃くなってきた
  • そばかすを治療したい
  • 肝斑を取り除きたい
  • 加齢によるいぼができた

当院の
シミ取り・肝斑・くすみ治療

1 豊富な治療実績

当院では、これまでに3109名のかたにさまざまな治療を行ってまいりました(2024年8月時点)。豊富な知識と経験、培ってきた技術を生かした専門性の高い治療・施術を提供することが可能です。また、治療方法を一元化しないスタイルで患者さま一人ひとりの年齢・生活スタイルに合わせた治療方法の提案ができますので、まずはお気軽にご相談ください。

2 VISIA撮影機による画像診断

当院では、VISIA撮影機による画像診断を行っています。原因を徹底的に調べ、患者さまに合わせたオーダーメイドの治療を提供するためには精度の高い検査・皮膚科専門医による適切な診断が重要です。当院が導入しているVISIA撮影機で撮影を行うことで、紫外線シミ、毛穴の開き、茶色いシミ、赤みなどが正確に診断をすることができます。

症例紹介

CASE 01

Before

After

治療内容 肝斑トーニング 5回 +トラネキサム酸イオン導入 5回 +メソナJトータルアンチエイジングコース 1回 《内服》トラネキサム酸 30日分 + ワカサプリ高濃度ビタミンC 1箱
費用 110,030円
期間 9ヶ月
リスク・副作用 かさぶた、水疱、瘢痕形成、色素脱失、色素沈着、赤み、火傷 、稀な食欲不振、吐き気

※表示金額は全て税込みです。

シミの種類

老人性色素斑・日光黒子

肌が浴びた紫外線の蓄積が主な原因であり、加齢とともに色が濃くなる傾向があるため老人性色素斑と呼ばれます。

そばかす(雀卵斑)

直径2~3ミリ程度の茶色の斑点であり、幼少期から思春期にかけて生じる場合があります。左右の鼻や頬にできやすく、加齢とともに薄くなります。

肝斑

30~40代の女性に多く見られるシミであり、女性ホルモンの乱れが原因です。頬の上や口元あたりに、薄茶色のシミが生じる傾向があります。

くすみ
(炎症後色素沈着)

やけどやニキビなどの炎症が原因となり、色素沈着が生じることがあります。紫外線対策や肌のターンオーバーを意識し、長期間かけて徐々に薄くします。。

ADM

後天性真皮メラノサイトーシスの略であり、額や鼻に褐色の細かいシミが生じます。10代後半から30歳代のアジア人女性に多く見られます。

脂漏性角化症

老化性のいぼとも呼ばれ、加齢によって褐色や黒色の腫瘍が生じます。盛り上がりができる特徴があり、顔や頭部、手足など紫外線が当たる箇所にできます。

治療チャート

A
  • ホームケア

はなクリオリジナル スキンコントロールTAローション
はなクリオリジナル ACEオイル
はなクリオリジナル ハイドロキノンクリーム2%
プラスリストア ナノHQクリーム1.9%

B
  • セラピューティックプログラム(ゼオスキンヘルス)※授乳中はNG
  • トラネックスレチピール
  • 内服
C
  • ピコトーニング
  • 肝斑トーニング
  • メソナJ
  • 内服
  • イオン導入(トラネキサム酸)
D
  • ピコスポット
  • KTPレーザー
E
  • クラリティフェイシャル
  • ルートロピール
  • デュアルピール

当院の治療方法

このような効果が期待できます
そばかす
肝斑
老人性色素斑
炎症後色素沈着
ADM
料金
ピコスポット(532 or730) 医師施術
シミ・そばかす・薄いほくろ
1cmごと 11,000円
シミ取り(全顔) 93,500円
シミ取り(両手) 77,000円
ピコスポット(532 or730) 医師施術
アートメイク・タトゥー除去
1cmごと11,000円
名刺サイズ(麻酔込み)55,000円
ピコトーニング(1064 zoom)
肝斑治療・色ムラ改善
全顔1回33,000円
全顔3回コース(20%OFF)79,200円
オプション(1064 zoom) 首+11,000円
1回33,000円
全顔3回コース(20%OFF)79,200円
ピコフラクショナル(532 fusion,1064 resolve)
毛穴・小じわ・色ムラ改善
全顔1回49,500円
全顔3回コース(20%OFF)118,800円
両手1回38,500円
全顔3回コース(20%OFF)92,400円
ピコフラクショナルミニ(1064 resolve)
毛穴・肌質改善
全顔1回33,000円
全顔3回コース(20%OFF) 79,200円
オプション(1064 resolve) 首 +11,000円
1回33,000円
全顔3回コース(20%OFF)79,200円
ピコツイン
(ピコトーニング+ピコフラクショナル)

毛穴・小じわ・肌質改善・
肝斑治療・色ムラ改善
1回通常価格82,500円 →77,000円
3回コース(20%OFF)184,800円
ピコトリプル(ピコトーニング+
ピコフラクショナル+シミ取り)

毛穴・小じわ・肌質改善・
肝斑治療・色ムラ改善・シミ
通常価格176,000円 →165,000円
オプション
コラーゲンピール+11,000円
手の甲+11,000円

※表示金額は全て税込みです。
※麻酔クリームをご希望の場合は別途3,300円(税込)が必要になります。
※海外から治療のため来日された方・通訳が必要な方は、別料金の設定がございますので、事前にお問い合わせください。

このような効果が期待できます
肝斑
老人性色素斑
脂漏性角化症
炎症後色素沈着
料金
シミ取りレーザー
★KTPレーザー 532nm(表在性色素斑)。
★QスイッチYAGレーザー 1064nm(深在性色素斑)。
シミ取りレーザー(KTPレーザー 532nm/QスイッチYAGレーザー 1064nm)
直径1mmごと11,000円

※表示金額は全て税込みです。
※麻酔クリームをご希望の場合は別途3,300円(税込)必要になります。
※海外から治療のため来日された方・通訳が必要な方は、別料金の設定がございますので、事前にお問い合わせください。

美肌・毛穴レーザー
スペクトラピール
1回3回(20%OFF)
22,000円52,800円

※表示金額は全て税込みです。
※海外から治療のため来日された方・通訳が必要な方は、別料金の設定がございますので、事前にお問い合わせください。

美白レーザー
ルートロピール
部位1回3回(20%OFF)
全顔22,000円52,800円
頬のみ11,000円26,400円

※表示金額は全て税込みです。
※海外から治療のため来日された方・通訳が必要な方は、別料金の設定がございますので、事前にお問い合わせください。

デュアルピール(毛穴+美白)
美肌・美白両方したいかた、ニキビのかたにもオススメ。
デュアルピール
 1回3回(20%OFF)
毛穴+美白(スペクトラピール+ルートロピール)44,000円105,600円

※表示金額は全て税込みです。
※海外から治療のため来日された方・通訳が必要な方は、別料金の設定がございますので、事前にお問い合わせください。

スペクトラについて

  • 未承認医薬品であること
    スペクトラは医薬品医療機器等法上の承認を得ていない未承認医療機器です。
  • 国内の承認医薬品等の有無
    国内に同等レベルの承認機はありません。
  • 諸外国における安全性等に係る情報
    米国FDA、韓国のMFDS(旧KFDA)、欧州のCEマークを取得しています。
  • 入手経路等
    韓国のルートロニック社より輸入しています。
  • 医薬品副作用被害救済制度について
    医薬品副作用被害救済制度について万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
このような効果が期待できます
そばかす
料金
クラリティフェイシャル
美白フェイシャル(フォトフェイシャルと同等のレーザー)。
部位1回3回(20%OFF)
全顔22,000円52,800円
手の甲22,000円52,800円
両前腕のシミ取り44,000円105,600円
上背部44,000円105,600円

※表示金額は全て税込みです。
※海外から治療のため来日された方・通訳が必要な方は、別料金の設定がございますので、事前にお問い合わせください。

クラリティツインについて

  • 未承認医薬品であること
    クラリティツインは医薬品医療機器等法上の承認を得ていない未承認医療機器です。
  • 国内の承認医薬品等の有無
    国内に同等レベルの承認機はありません。
  • 諸外国における安全性等に係る情報
    米国FDA、韓国のMFDS(旧KFDA)、欧州のCEマークを取得しています。
  • 入手経路等
    韓国のルートロニック社より輸入しています。
  • 医薬品副作用被害救済制度について
    医薬品副作用被害救済制度について万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
このような効果が期待できます
肝斑
炎症後色素沈着
料金
メソナJ
施術1回3回(20%OFF)
ホワイトニングコース
(美白・保湿)
27,500円66,000円
毛穴・ニキビコース
(肌荒れ防止・美白・ニキビ・毛穴改善)
27,500円66,000円
トータルアンチエイジングコース
(美白・ニキビ・肝斑・シミ・ハリ・リフトアップ・毛穴改善)
33,000円79,200円
肌再生コース
(ヒト幹細胞由来エクソソーム) (肌再生・小じわ・くすみ・美白・ニキビ・肝斑・シミ・ハリ・リフトアップ・毛穴改善)
66,000円158,400円

※表示金額は全て税込みです。
※海外から治療のため来日された方・通訳が必要な方は、別料金の設定がございますので、事前にお問い合わせください。

メソナJについて

  • 未承認医薬品であること
    メソナJは医薬品医療機器等法律上の承認を得ていない未承認機器です。
  • 国内の承認医薬品等の有無
    同一の性能を有する他の国内承認医療機器・医薬品はありません。
  • 諸外国における安全性等に係る情報
    JIS規格・EMC試験に合格しております。
  • 入手経路等
    製造販売元 株式会社セレーネメディカルより、医師が購入しております。
  • 医薬品副作用被害救済制度について
    医薬品副作用被害救済制度について万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
このような効果が期待できます
肝斑
炎症後色素沈着
料金
ゼオスキンヘルス
ハイドレーティングクレンザー(旧ノーマクレンズ) 200ml 6,160円
ジェントルクレンザー(旧フォーマクレンズ) 200ml6,160円
エクスフォリエーティングクレンザー200ml 6,160円
エクスフォリエーティングポリッシュ65g 9,020円
バランサートナー(旧バラトーン) 180ml 7,040円
シーセラム(旧シーブライト) 50ml15,840円
ミラミン 80ml14,080円
ミラミックス80ml 13,640円
ブライタライブ 50ml20,900円
ARナイトリペア 60ml20,900円
Wテクスチャーリペア 50ml20,460円
スキンブライセラム0.5% 50ml13,420円
スキンブライセラム0.25% 50ml11,880円
デイリーPD 50ml 21,780円
RCクリーム 50ml 15,400円
RNクリーム 50ml15,400円
Gファクターセラム 30ml19,580円
ファーミングセラム 47ml32,560円
イルミネーションAOXセラム50ml 21,780円
サンスクリーンプラスプライマー SPF30 30ml8,360円
BSサンスクリーン SPF50 118g 12,320円
パウダーサンスクリーン SPF30 3g 7,260円

※表示金額は全て税込みです。

このような効果が期待できます
肝斑
炎症後色素沈着
シナールとは
シナールはいわゆるビタミンCです。
市販のビタミンCとの違いは、シナールはビタミンCの働きを助けてくれるパントテン酸が配合されているのが特徴です。
ビタミンCの肌の効果は、抗酸化作用、メラニン生成抑制、シミや色素沈着を薄くする、毛穴改善効果など多岐にわたります。

<副作用>
代謝、排泄が早いため多く内服しても過剰反応が起こりにくいビタミン剤です。
体質によってはお腹がゆるくなってしまう方もいるので、その際は医師にご相談ください。
トラネキサム酸とは
元々は止血剤のお薬ですが、近年肝斑のシミや黒ずみなどの肌の症状、美白効果があると厚労省が認めシミ治療にも処方するようになりました。
シミは肌細胞の中のメラノサイトでメラニンが大量に作られてたまってしまう状態のことをいいますが、トラネキサム酸はメラノサイトの活性化を促すプロスミンの働きをブロックする効果があります。
トラネキサム酸の内服治療では肝斑が有名ですが、これまでビタミンCの内服や従来のレーザー治療では消すことができなかったシミの種類にも効果があるということです。

<副作用>
基本的には副作用が少ない薬とされていますが、稀に食欲不振や吐き気を一時的に起こす方もいます。
そのような症状が出たときは一度内服を中止し医師にご相談ください。
また止血用に用いられていた薬であるため、血栓症などで血栓ができやすい方は内服を控えていただいています。
ユベラ錠とは
ユベラ錠は、トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE)を含有しています。ビタミンEの強力な抗酸化作用によって、肌の酸化を抑え、皮膚の新陳代謝を促進します。これにより、メラニン色素の沈着を防ぎ、シミやそばかすの予防、さらにはしわやたるみの防止に効果的です。また、末梢の血行を促進し、循環障害の改善をサポートするとともに、過酸化脂質の増加を抑えて老化予防にも役立ちます。ユベラ錠は、ビタミンE欠乏症、末梢循環障害の治療、そして過酸化脂質の増加防止などに広く使用され、肌の代謝を高め、ターンオーバーを促進する効果も期待できます。シナール(ビタミンC)と併用するとそれぞれの効果が持続する相乗効果を期待できます。
服用の注意事項/処方について
トラネキサム酸の服用に
注意が必要な方
  • トロンビンによる止血の処置を受けている方
  • 脳梗塞や心筋梗塞など、血栓が現れる恐れのある方
  • 血液凝固障害がある方
  • 手術後で寝た状態での安静が必要な方や止血処置を受けている方
当院でのトラネキサム酸の
処方について
当院では初めに6ヶ月間処方することが可能ですが、その後2ヶ月ほど休薬期間が必要です。休薬期間を終えましたら、再度医師の診察を受けていただいた上でまた処方が可能になります。
ユベラ錠の服用に注意が必要な方
  • 以前に薬を使用して、かゆみや発疹などのアレルギー症状が出たことがある場合
  • 妊娠中または授乳中である場合
  • 他に薬を使用している場合(相互作用により、効果が強まったり弱まったりする可能性がありますので、使用中の一般用医薬品や食品も含めて注意が必要です)
  • 発疹、過敏症、便秘、胃の不快感がある場合
内服方法
シナール
1日3回、毎食後に1包ずつ
トラネキサム酸
1日2回、朝・夕食後に2錠ずつ
ユベラ錠
1日3回、毎食後に1錠ずつ
よくある質問
Q

毎日飲み続けていても大丈夫ですか?

A

基本的には問題ありません。内服を持続することによりシミ予防や美白効果にもつながります。

Q

他にも内服してる薬があるけど併用して大丈夫ですか?

A

基本的にシナールは他のお薬との飲み合わせに問題ありません。
ただしトラネキサム酸は止血成分が入っているため、血液を固める薬を飲んでいる方は内服できません。
トロンビンという血を固める成分を使って治療されている場合はトラネキサム酸は併用禁忌です。

料金
内服薬
シナール・トラネキサム酸30日分3,300円
ユベラ錠30日分1,650円

※表示金額は全て税込みです。

このような効果が期待できます
炎症後色素沈着
料金
ヒーライトⅡ
1回3,300円

※表示金額は全て税込みです。
※施術間隔・目安:1週間に1回のペースで20〜30回程度。
※海外から治療のため来日された方・通訳が必要な方は、別料金の設定がございますので、事前にお問い合わせください。

エムセラ+ヒーライトⅡセット
1回12,650円

※表示金額は全て税込みです。
※海外から治療のため来日された方・通訳が必要な方は、別料金の設定がございますので、事前にお問い合わせください。

ヒーライトⅡについて

  • 未承認医薬品であること
    ヒーライトⅡは医薬品医療機器等法上の承認を得ていない未承認医療機器です。
  • 国内の承認医薬品等の有無
    国内に同等レベルの承認機はありません。
  • 諸外国における安全性等に係る情報
    米国FDA、韓国のMFDS(旧KFDA)、欧州のCEマークを取得しています。
  • 入手経路等
    韓国のルートロニック社より輸入しています。
  • 医薬品副作用被害救済制度について
    医薬品副作用被害救済制度について万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

お支払方法

御所南はなこクリニックでは、
下記のお支払方法が可能です。

現金 現金でのお支払い
クレジットカード ※自費診療のみ
VISA/JCB/
Mastercard/など

施術の流れ

1 施術前カウンセリング
患者さまの状態やご要望をお伺いするため、施術前にカウンセリングを行います。VISIAによる肌診断も合わせて行い、肌の状態を細かくチェックいたします。なお、当院は当日対応も可能です。(予約状況に応じて別日にてご予約いただく場合がございます)
2 施術
ご予約の日時にご来院いただき、レーザー照射など各種施術を受けます。
3 アフターケア
施術後は腫れや痛みなど確認のうえ、ご帰宅いただけます。アフターケア方法を説明させていただきますので、ご自宅でしっかりケアしてください。

よくあるご質問

Q

一度の治療でシミが取れますか?

A

個人差はありますが、多くの場合、1回の治療でシミがなくなるわけではありません。数回の通院や施術を経て、改善していくケースが一般的です。

Q

治療後はどのようなケアが必要でしょうか?

A

治療後、数週間は紫外線を避ける、強くこすらないなど意識いただく必要があります。肌が敏感な状態となりますので、しっかりケアすることが大切です。

Q

シミ予防にはどのような方法が効果的でしょうか?

A

日焼け止めや日傘を使用するなど紫外線対策をはじめ、十分な睡眠やバランスの取れた食事を摂ることなどを心がけましょう。

注意点・リスク・副作用

・施術部分をケガしている場合は、治療できない可能性があります。
・妊娠中若しくは授乳中のかたは、治療できない可能性があります。
・皮膚に炎症がある場合は、治療できない可能性があります。
・やけど、瘢痕、水疱形成、色素沈着、ケロイド、紫斑形成、硬毛化などの症状が現れる場合があります。すぐにご相談ください。

Translate »