春は出会いの季節ですね☺️↑これは平野神社の夜桜です🌸
第一印象の決め手となるのは、やはり肌の綺麗さ✨️
特に、思春期頃からでき始めるニキビは、多くの方が悩まされる皮膚トラブルの一つです。
「常にどこかしらにニキビがあるのが普通」と思っていませんか?
当院にいらっしゃる患者さんの中にも、
「市販薬を塗っても治らない」
「自己流のケアをしても次々できる」
とお悩みの方が多くいらっしゃいます。
結論からお伝えすると…
ニキビ治療の最短ルートは、皮膚科受診です!💡
🔍 ニキビは病気!放置はNG!
ニキビは、「尋常性ざ瘡(じんじょうせいざそう)」という立派な皮膚疾患です。
放置すると炎症が悪化し、赤み・色素沈着・クレーターなどの
ニキビ痕(あと)になってしまうことがわかっています💦
一度できたニキビ痕の治療は時間がかかるため、
できるだけ早い段階で適切な治療を行うことが重要です!
「こんな程度でわざわざ病院に行くなんて、、、」とは思わずに
スキンケア方法も含めて早め早めに相談に来ていただきたいです。
💊 ここ10年で進化したニキビ治療!
「ニキビ治療=できたニキビを治す」ではありません。
現在の皮膚科治療は、「ニキビをできにくい肌にする」ことを目指します✨
市販薬では「できたニキビを治す」ことはできても、「新しいニキビを防ぐ」ことは難しいのが現状です💡
そこで、皮膚科では患者さんの症状に応じて
「外用薬(塗り薬)」と「内服薬(飲み薬)」 を組み合わせて治療を行います✨
🏥 当院のニキビ治療の流れ
① スキンケアの見直しと塗り薬の開始
まずは 洗顔・保湿などの基本的なスキンケアを見直します。
間違ったスキンケアがニキビを悪化させていることも多いため、適切なケアを指導します🧴✨
抗菌薬+角層を剥がす塗り薬(過酸化ベンゾイルやアダパレン) で毛穴詰まりを防ぎ、炎症を抑えます。
もし塗りづらさを感じた場合は、自己判断で中断せず、再診時にご相談ください!
②内服薬(飲み薬)の併用(必要に応じて)
💊 抗生物質やビタミン剤、漢方薬をなどの飲み薬を併用することもあります。
自費治療にはなりますが難治の場合、適応に応じてイソトレチノインの処方もいたします。
③ 定期的な通院
治療を継続することで、徐々にニキビができにくい肌へ改善していきます✨
🔹「ニキビが治らない」は、ニキビ痕が原因かも?
「ニキビ治療をしてもなかなか治らない…」と感じている方の中には、
ニキビ痕が治っていない場合が多いです。
この場合、保険治療では対応が難しいので、
レーザー治療やピーリング などの美容皮膚科メニューをご提案いたします💡
当院では、ニキビ痕の種類(赤み・色素沈着・クレーター)に応じた治療を行います。
詳しくは診察時にご相談ください✨️
🌸 まとめ:ニキビ治療は皮膚科で始めるのが正解!
✔ 市販薬ではなく、皮膚科治療がニキビ改善の近道!
✔ 外用薬+内服薬の組み合わせで根本治療
✔ スキンケアの見直しが重要
✔ ニキビ痕の治療も相談OK!
ニキビでお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください😊
あなたの肌を健康でキレイにするお手伝いをさせていただきます💖