治療の流れ|京都市中京区の皮膚科・美容皮膚科|御所南はなこクリニック

ブログ BLOG

治療の流れ

1 STEP1:美容カウンセリング+血液検査
美容外科の再生医療や他の注入治療と何が違うのか、そもそもどういう治療なのか、副作用は本当にないのか等、お悩み、ご希望、何でもご相談ください。肌の再生医療はインフォームドコンセントに基づき、患者様との信頼関係が構築された上で治療を始めていただきたいと考えております。治療を無理にお勧めすることはございませんのでご安心ください。カウンセリングにて移植希望をお伺いいたしましたら、その日に血液検査を行います。

<検査項目>TPHA(梅毒)、HBs抗原(B型肝炎)、HCV抗体(C型肝炎)、HIV抗体(エイズ)、HTLV-1抗体(成人T細胞白血病)
<お支払い>美容カウンセリング料、血液検査料(移植決定の場合のみ)
2 STEP2:皮膚採取+採血(140cc)
ご自身の耳の後ろから皮膚を採取します。採取する皮膚の大きさは米粒大ほどの大きさで、傷跡もほとんどわかりません。 皮膚採取の当日に髪を洗っていただいても大丈夫です。 また、同日に採血も行います。 厚労省から認可を受けた細胞加工施設にて専門の技術者により、採取した皮膚から肌細胞を抽出し、その肌細胞を約10,000倍に増殖させます。

<お支払い>皮膚採取培養料
<ご注意>採取+採血日は火曜または金曜でのご予約となります。
3 STEP3:皮膚移植1回目
培養された肌細胞を気になる箇所に移植します。
・写真撮影
・麻酔クリーム塗布
・移植
<お支払い>移植料金2回分
<ご注意>細胞の定着率を高めるため、通常2回の移植が必要となります
4 STEP4:皮膚移植2回目
培養された肌細胞を気になる箇所に移植します。
・写真撮影
・麻酔クリーム塗布
・移植
<ご注意>細胞の定着率を高めるため、通常2回の移植が必要となります
5 STEP5:再診(以降3ヶ月毎)
施術前のお写真と見比べながら、今後のお肌の維持についてなど、術後フォローの美容再診をお受けいただきます。
<お支払い>再診料(都度)
6 STEP6:定期ケア
移植に使う分以外は、これからのために凍結保存をします。そして数年後、保管した若い細胞を患者様の肌へ移植できます。
<ご注意>細胞保管料金:半年間無料(7ヶ月目以降は別途費用がかかります。詳しくはお問合わせ下さい)

-------------------------------------------------------------------------

クリニック情報

📍御所南はなこクリニック
🚃地下鉄丸太町駅から徒歩3分(こどもみらい館前)
【診療時間】9:30-17:00●土曜日は9:30-12:30
【休診日】水・日・祝・土曜午後
【美容皮膚科】完全予約制(WEB予約


 
いつも応援ありがとうございます。
baby lotusをポチッとお願いいたします♥

にほんブログ村 美容ブログ 美容皮膚科へ
にほんブログ村

 
はなクリオリジナル化粧品「Koredake」
オンラインショップと窓口でご購入可能🌸

 
オンラインショップ専用インスタアカウントでは
新商品やお得なアイテムを動画などで詳しくご紹介!
ぜひフォローお願いします❤️❤️

LINEでお友達登録👇
LINEからご予約で受診日前にリマインドメッセージが送られます!

友だち追加

Translate »