このたび当院では、新しく【遅延型フードアレルギー検査】を導入いたしました!
「アレルギー検査って、かゆみや蕁麻疹が出る人が受けるものでしょ?」と思われがちですが…
実は、肌荒れ、疲れやすさ、頭痛、便秘、イライラ、眠りが浅い…
こういった“なんとなく不調”が、食べ物による遅延型アレルギーによって引き起こされていることがあるのです😮💡
ご予約はこちら
🍞遅延型フードアレルギーとは?
一般的なアレルギー(即時型アレルギー)は、食べた直後に症状が出るので分かりやすいですが、遅延型アレルギーは、食べてから数時間〜数日後に反応が出るため、原因に気づきにくいのが特徴です。
例えば…
- 朝食のパンが原因で、夕方に肌荒れが出る
- 毎日食べてるヨーグルトが、実は慢性的な疲労の原因だった
なんてことも…😵💫💥
気づかずにアレルゲンを摂り続けると、腸内環境の悪化や慢性的な炎症状態につながり、様々な体の不調や老化の原因になることもあります。

🧬どんな検査をするの?対象となる食品は?
当院では、目的や症状に応じてお選びいただける2つのプランをご用意しています。
🥄 IgGフードアレルギー検査(120項目)
- 穀類、乳製品、卵、肉、魚介類、豆類、ナッツ、野菜、フルーツなど
- 日本人の食生活にお馴染みの食品が中心なので、初めての方におすすめ
🥄 IgGフードアレルギー検査(219項目)
- 上記120項目に加え、ハーブやスパイス類なども豊富に含まれています
- 症状が強い方、より細かく知りたい方、既に除去食経験がある方におすすめ
💡どんな人におすすめ?
- なんとなくいつも体調が優れない
- 原因不明の体調不良が続く
- 食後に眠気やだるさがある
- アレルギー症状が辛い
- サプリや漢方を飲んでも改善しない方
「これ、私かも…」と思ったら、一度検査してみる価値ありです🍽️🔍
💰費用について
遅延型フードアレルギー検査は自由診療(保険適用外)となります。
- IgG食物過敏セミパネル(120種類)
👉 44,000円(税込)
- IgG食物過敏セミパネル(219種類)
👉 55,000円(税込)
- 結果説明&栄養アドバイス(30分)
👉 3,300円(税込)
※いずれも自由診療(保険適用外)となります。
※検査当日に採血し、結果が届き次第、医師から説明いたします。
📅検査の流れ
- 【事前予約】Webもしくはお電話にて「遅延型フードアレルギー検査希望」とお伝えください
- 【来院・問診】医師が症状をお聞きし、最適な検査をご提案
- 【採血】少量でOK、5分ほどで完了
- 【結果説明】提携機関での解析後、当院に結果が届き次第、医師が詳しくご説明します。必要に応じて追加検査や定期的なフォローをご提案いたします。
📝検査を受けた後に大切なこと
検査結果を見て「これは食べちゃダメなんだ」と思い込まず、無理な食事制限をしないことが大切です。
私たちは、医学的な視点から、「今のあなたに合った、負担の少ない食生活」をご提案いたします。

🌟まとめ:体の声を聞いてみませんか?
「年齢のせいかな…」と思っていた体調不良、
もしかすると食べ物”が原因かもしれません😌
ぜひこの機会に、自分の体と向き合ってみる検査として取り入れてみてくださいね💐
ご興味のある方は、お気軽にスタッフまでお声かけください✨
Webから予約する